堀川りょう著:コラム第2回!
これからの声優界

声優を目指す人の「一般的な道」

声優を志望する人がまず考えるのは、「どうやったらなれるの?」ということでしょう。
そこで「ごく一般的な声優への道」をお教えします。

まず、高校卒業後、芸能系の専門学校の「声優コース」などに入り、発声や演技の基礎を学びます。
その後、芸能プロダクションに付属している養成所に入り、さらに技術を磨きます。
その中で「見どころあり」と認められれば、プロダクションに所属して「ジュニア」と呼ばれる、いわば駆け出し声優になれますが、声優として「食べていける」ようになるには、ここでたくさんのライバルとしのぎを削らないといけません。
そしていくつもオーディションを受け、チャンスを広げなくてはなりません。

この段階では十分な報酬は得られないので、何本もアルバイトをかけ持ちして、下積み生活を送ることになるでしょう。
一方で、そんな下積みなどしなくても、あっという間に売れる「才能の塊」のような新人もいます。
センス、歌唱力、外見、そして声の魅力。これらがずば抜けていれば、ひっきりなしにオファーは来ます。
しかし残念ながら、そうした人材は非常に少ない。おそらく1000人に1人程度でしょう。
「一応仕事のある人材」にしても、1000人中3人くらいでしょうか。この場合、事務所に所属できても声優だけで食べていくことはできないので、やはりアルバイトをしながら細々と続けることになるのが現実です。

才能とは難しいもので、持っていても発揮できない、ということがままあります。 「1000人に1人」のような人は、持てる才能を外に表すことにも長けていて、あっという間に人の目に留まことができます。
しかし若い人の場合、自分でも自分の優れたところがわからず、生かし方もわからないまま、チャンスを逃していくことが多いのです。
そうなると、キャリアが積めず、経験が蓄積できないので、スキルも伸びないため、ますますチャンスを逃す。まさに悪循環です。

さらに厳しいことを言います。
「日本の一般的なアニメ界」では、これから声優のニーズは減っていくでしょう。
「なくなる」とまでは言いませんが、決して多くはならない。
アニメは、作家やスタッフや声優たちだけで作られるものではありません。
物語に登場するアイテムをグッズ化して販売するメーカーや、DVDの制作会社など、さまざまな人や組織が一緒になって、ひとつのアニメが作られます。

一方で、日本ではどんどん少子化が進んでいます。そして近年は、その数少ない若者の「テレビ離れ」も指摘されています。
結果、グッズもDVDも売り上げを落としています。
つまりアニメは、そこに関わる人々にとって「おいしい」コンテンツではなくなってきているのです。「アニメ業界から手を引こう」と考えるメーカーや制作会社が、これから増えていく可能性は高いです。
そうなると、声優の出番はいよいよ減っていきます。

「これは無理だ、声優になったって無駄だ」 と思ったでしょうか?
しかしあきらめるのはまだ早い!
本題はこれからです。この現状を変える、僕の考えをお伝えしましょう。

声優のチャンスを広げたい

僕は声優であると同時に、「インターナショナル・メディア学院」の学院長でもあります。
この学院を運営しているのは、声優の養成だけでなく、 アニメ・電子出版・音楽など、さまざまなコンテンツ制作も行っている「(株)IAM(アイエーエム)」という会社です。
学院で学べば、この会社で作られた作品に出演するチャンスを得ることができます。
優秀な生徒には、優先的に仕事に携わってもらいます。
決して多くはない声優のチャンスを、少しでも増やしたいと僕は考えています。生徒でありながら所属声優にもなれるシステムにより、チャンスは何倍にも増えます。
もちろん、外部のアニメ制作会社が行うオーディションもどんどん受けていいです。

僕たちの会社のアニメに出たことがその時に役に立ちます。

オーディションのとき、声優は「プロフィールシート」というものを提出します。
審査側は、経歴を見て判断するので、もしそのシートに書けるような経験が全くなければ、いくらオーディションを受けても受かりようがありません。
さらなるチャンスを広げるためには、実績を積んでおくことが必要です。

(株)IAMの運営する声優、アニソン(アニメソング)歌手のプロダクションには、『アイドルマスターシンデレラガールズ』などで活躍する松井恵理子や、『ラブライブ!サンシャイン!』の鈴木愛奈、舞台『鬼滅の刃』など人気の2.5次元舞台で活躍中の佐藤祐吾といった気鋭の若手がいます。彼らも、僕たちの作る作品と並行して、外部の方々にも高い評価をいた だいています。

実力はあっても才能を出し切れないまま埋もれていく、ということは、ここでは起こりません。
経験を積むうちに才能のありかがわかり、自分を輝かせる表現が見えてきて、それが成功へとつながる。その道を提供するのが、「育てる者」としての役割なのです。

これからの声優は「マルチ」であれ

いち声優だったころは、声優がマルチに活動するということは考えていませんでした。
しかし若手のチャンスを広げたい、と思うようになってからは、「アニメ声優」という職業自体に、もっと隠れた可能性があるのではないか、と考えるようになりました。

たとえば外国には、未開拓の巨大な市場があります。
アニメを観せる媒体はテレビ以外にもあります。
アニメ声優がライブで歌を歌ったり、ときには踊ったりと、アニメ以外の仕事を広げていくこともできます。
「日本のテレビアニメ業界」だけを見ていたら、たしかにチャンスは少ないかもしれません。
しかし実は、開拓しさえすればいくらでもチャンスは「作れる」のです。
そこに僕らは積極的に切り込んでいます。
だから、これから声優を目指す方々にも、「新時代の声優」としての視点を持ってもらいたいです。

新時代の声優とは何か。
テレビアニメはもちろん、映像・舞台・ゲーム・インターネットなどなど、どんなメディアにも対応できるスキルを持つ声優、ということです。
たとえば、前述した僕たちの会社の所属声優・佐藤祐吾は、ミュージカル『テニスの王子様』などに出演する舞台俳優でもあり、ラジオのパーソナリティとしても活躍中です。バンドを組んでいる声優もいます。
特に必要なのは歌の技術です。歌える声優は、アニメ作品にもキャスティングしてもらいやすいからです。
アニメの主題歌を声優に担当させる、という傾向が近年強くなっていっています。

ふた昔前は、いわゆる「アニソン歌手」が歌うのが主流でした。
1990年代には、アニメと関係のないロックバンドや歌手が歌うというトレンドもありました。今も、誰もが知るような国民的アニメに関していえば、ミュージシャンが担当することが多いです。僕が出演していた『ドラゴンボール 超 』も、吉井和哉さんがオープニングテーマを歌っていました。そうした例外を除くと、大半のアニメでは「声優が歌わないとCDが売れない」という事情があり、出演キャラにオファーが来ます。
視聴者も、それを求めています。

二次元のキャラクターに「萌える」ファンの方々は、三次元に生きる実在の声優にも憧れを持ちます。
この両者が、どんどん融合していくことで、声優とファンとの距離が近づいているのも顕著な傾向です。
だからこそ、新時代の声優には「マルチな技能」が不可欠なのです。


著:堀川りょう
【堀川りょう・主な出演作】
「ドラゴンボール」ベジータ
「名探偵コナン」服部平次
「聖闘士星矢」アンドロメダ瞬
「銀河英雄伝説」ラインハルト
「機動戦士ガンダム 0083」コウ・ウラキ
他多数!


日本全国47都道府県の声優養成所!
(国内校舎19校+オンライン校!)説明会・見学会・体験会、開催中!

説明会、見学会、体験会など多数!
【資料請求者10万人以上】
人気の声優養成所デジタルパンフで最新情報をお届け!

すぐ届く★資料ダウンロードはこちら!
【日本47都道府県や海外からも参加者多数】
自宅参加★安全なオンライン参加もOKの説明会!連日開催!
オンライン説明会に参加したい!(詳細・お申込みはこちら

オンライン校東京校名古屋校大阪校福岡校岡山校札幌校仙台校高松校大宮校新潟校浜松校宇都宮校長野校広島校金沢校柏校八王子校横浜校秋葉原校ハワイ校香港校


インターナショナル・メディア学院 1月生募集

毎月入所可能!
待たずに今始められます!

全国47都道府県及び全世界で、2023年4月生募集開始!
今すぐ通える声優養成所はインターナショナル・メディア学院だけ!

ライバルに差をつけろ!

●【47都道府県や海外からも参加者多数】ご自宅参加で、安心安全なオンライン説明会!
資料(パンフレット)には書ききれない詳しい情報や、あの声優さんのデビュー裏話など、興味深い話題満載でお送りします★ さらには、オンラインレッスンの見学や、なんと!オンラインレッスン体験会も開催中!すべて参加費無料!
全国の学院生が出演!在学中からアニメデビュー!大チャンスを掴もう!有名声優さんと同じ作品に出演!

IAMで力をつけて、アニメデビュー!!

IAMでは、全国の学院生を対象に、アニメ出演声優オーディションを開催!今から力をつけて、アニメデビュー!!ビッグチャンスです!

声優になるという夢を実現したい!
でもどの養成所にするか検討中!
そんなあなたはコチラ!▼

声優養成所の説明会に参加してみよう!
初心者の方や未経験者の方へ。「声優を目指したいけど何の経験も無いし、出来るかな?不安だな…」という方へ。
評価の声・当学院を評価いただいているメディアをご紹介!
声優養成所で声優になるには堀川りょうの養成所で!声優オーディションも!インターナショナルメディア学院
【PICKUP】

2023年4月生募集中! 声優になるために!!入所予約!キャンペーン。オリジナル特典付き。無料レッスンほか! 公式LINE!友達追加でお得な情報をGET! 今スタートで未来を変える!2023年4月生募集中!! 声優養成所★オープンキャンパス。校舎直接対面OK! スタートダッシュキャンペーン・特待入所声優オーディション!初期費用減額のチャンス!初心者の挑戦歓迎! 40歳代、50歳代、60歳代から始められる声優!いつから始めてもアニメ出演が可能な声優養成所!全国OK!年齢は関係ありません!
声優養成所インターナショナル・メディア学院を選んだその理由とは?学院生達からの実際の声をお届けします
【MENU】

簡単登録ですぐに届く、資料ダウンロード

30秒で申し込み完了、説明会(オンライン・来校)

参加無料・47都道府県や海外からも参加者多数!

声優オーディション 一般公募 2023年インターナショナル・メディア学院


【コラム一覧】アニメ声優!著:堀川りょう

声優になりたい皆様にぜひお読み頂きたい、堀川りょうの手によるコラム、掲載スタートです!(順次追加)


出演実績

「アニメ」「ゲーム」「舞台」など、各ジャンルへの出演実績!

オンラインレッスン等、多彩なレッスン方式

インターナショナル・メディア学院だけの多彩なレッスン方式で、全ての方を完全サポート!

オンライン校・全国から受講OK

オンライン校による完全レッスン!日本全国・海外からでも、東京の講師の直接レッスンを受講できます!

声優初心者や未経験者の方へ

入学&入所申込の流れ

今すぐ入所申込


声優養成所TOP


声優養成所インターナショナル・メディア学院の特徴


声優オーディション一般公募2023年!インターナショナル・メディア学院

説明会・相談会・見学会・声優オーディション日程

スペシャルイベント&特別企画、内容&日程

声優養成所、説明会(オンライン・校舎参加)について

オープンキャンパス・校舎対面イベント


声優養成所・校舎一覧


声優養成所インターナショナル・メディア学院 コース一覧


卒業生・在校生の出演作ジャンル一覧

当声優養成所の卒業生・在校生の出演情報です。
インターナショナル・メディア学院では、在学中から出演・オーディション参加で、現場が近い!

先輩インタビュー

松井恵理子(卒業生)インタビュー

「アイドルマスター シンデレラガールズ」神谷奈緒役、「ログ・ホライズン」五十鈴役ほか、さまざまな作品やメディアで活躍中。ソロアーティストとしても活躍しつづけている松井恵理子の公式インタビュー。

鈴木愛奈(卒業生)インタビュー

「ラブライブ!サンシャイン!!」小原鞠莉役や、「邪神ちゃんドロップキック」邪神ちゃん役など出演多数!声優だけではなく主題歌も歌唱するなど、大人気の声優&アーティスト鈴木愛奈の公式インタビュー。

佐藤祐吾(卒業生)インタビュー

舞台「鬼滅の刃」伊之助役、舞台「僕のヒーローアカデミア」上鳴電気役など、2.5次元舞台を中心に、アニメ、ゲームにと声優としても活躍中!佐藤祐吾の公式インタビュー

影山灯(卒業生)インタビュー!

「干物妹!うまるちゃん」海老名菜々役、「プリンセス・プリンシパル」ベアトリス役などで活躍中の影山灯の公式インタビュー!

IAMユーチューバーチャンネル


関連アイテム一覧


声優になるにはこれが大切

堀川りょうが伝授!声優になるには何が必要か・大切な心構え!

声優オーディションの種類

「声優オーディションとはどんなもの?」「どんなオーディションがあるの?」「それぞれのオーディションの特徴は?」

声優オーディション対策

声優オーディションに向けた対策、練習の概要などをご紹介!

声優養成所で学べること

基礎部分となる腹式呼吸などについてご紹介!

声優になるためのボイストレーニング

ハリのある声や、上手なブレスの使い方は、歌やその他、さまざまに使えるスキルです!

学生の声・声優養成所インターナショナル・メディア学院を選んだ理由とは?

学院生の皆から届く実際の声の中から、当声優養成所を選んだ理由に関するものをお届けします。

講師の生の声

声優になるには何が大事か。何を考え、何に重きをおいているのかなど、日々、学院生達を教え導く講師からの貴重な意見やメッセージ!

声優養成所・学院生ニュース

イベント参加情報

IAMは日本のみならず、海外へも活躍の場を広げています!海外各地や日本国内で開催のアニメコンベンション(イベント)に、所属声優が参加!

IAM関連ブログ

【コラム一覧】アニメ声優!著:堀川りょう

声優になりたい皆様にぜひお読み頂きたい、堀川りょうの手によるコラムです。

声優養成所・コラム

声優養成所インターナショナル・メディア学院からのコラムです。

早口言葉の例題集

声優になるには、高いレベルの滑舌能力が必要です。早口言葉の練習用に4つの難易度で例題を用意しました!

プライバシーポリシー



インターナショナル・メディア学院【高等部】

サイトマップ