声優志望必見!プロが教える、トレーニングで欠かせない要素とは

声優志望必見!プロが教える、トレーニングで欠かせない要素とは


「声優になりたいけど、どんなトレーニングをすればいいか分からない…」そんな悩みをお持ちのあなたへ。この記事では、プロの声優を目指す上で欠かせないトレーニング要素を基礎力・応用力・自己管理・業界研究の4つの観点から徹底解説します。実際に現場で求められるスキルや、日々のトレーニング方法、業界の動向まで網羅的に理解することで、声優への道をより明確に、そして着実に歩むための羅針盤となるでしょう。この記事を読み終えた時、あなたはきっと未来の自分の姿をイメージできるはずです。

1. 基礎力トレーニング

声優にとって、技術の土台となる基礎力トレーニングは欠かせないものです。ここでは、発声練習と演技力トレーニングについて解説します。

1.1 発声練習

良い声は、正しい発声から生まれます。腹式呼吸、滑舌、共鳴腔を意識したトレーニングを行いましょう。

1.1.1 腹式呼吸の習得

声優にとって腹式呼吸は基礎中の基礎です。安定した発声や息の持続のためには、腹式呼吸をマスターすることが不可欠です。
  • 横隔膜を意識した呼吸法を身につける
  • 深い呼吸を維持する練習を行う
  • 腹筋や背筋など、呼吸に関わる筋肉を鍛える

1.1.2 滑舌トレーニング

滑舌が良いと、言葉がクリアに伝わり、聞き取りやすくなります。早口言葉を練習したり、口周りの筋肉を鍛えたりすることで、滑舌を向上させましょう。

■口周りの筋肉を鍛える
トレーニング方法:「あいうえお」などの母音を大きく発声する。舌を上下左右に動かす運動をする。顔の筋肉を意識してストレッチする。
効果:口の開閉がスムーズになる。舌の動きが滑らかになる。
■発音の正確性を高める
トレーニング方法:早口言葉をゆっくりと正確に発音する。録音して自分の発音を客観的に確認する。発音が苦手な音を集中的に練習する。
効果:言葉が聞き取りやすくなる。発音の癖を矯正できる。

1.1.3 共鳴腔の活用

共鳴腔を意識することで、響きのある豊かな声が出せるようになります。鼻腔共鳴や頭腔共鳴など、様々な共鳴方法を学び、自分の声に合った響きを見つけましょう。
  • 鼻腔共鳴:鼻に響かせるように発声する練習
  • 頭腔共鳴:頭の上部に響かせるように発声する練習
  • 胸腔共鳴:胸に響かせるように発声する練習
これらの共鳴を意識することで、声に深みと広がりが生まれます。

1.2 演技力トレーニング

声優は声だけで感情や状況を表現する役者です。登場人物の心情を理解し、声で表現するトレーニングが重要になります。

1.2.1 感情表現

喜怒哀楽などの基本的な感情から、複雑な感情までを、声のトーンや高さ、抑揚、間などを使い分けて表現する練習をします。感情表現の幅を広げるためには、様々なジャンルの作品に触れることが大切です。
  • 喜:明るい声、高いトーン、軽快な口調
  • 怒:低い声、強い口調、速いテンポ
  • 哀:沈んだ声、ゆっくりとした口調、息が多い
  • 楽:穏やかな声、優しい口調、自然なテンポ

1.2.2 キャラクター分析

演じるキャラクターの性格や生い立ち、置かれている状況などを深く理解することで、より説得力のある演技ができるようになります。セリフの裏にある感情や、キャラクターが伝えたいことを読み解くことが大切です。
  • 年齢、性別、性格、口癖などを書き出す
  • キャラクターの立場になってセリフを読み解く
  • 他の登場人物との関係性を分析する

1.2.3 台本読解

台本を正しく理解し、登場人物のセリフに込められた意図を読み取ることが重要です。状況や心情、セリフの背景などを想像することで、より深みのある表現ができるようになります。
  • ト書きをよく読み、場面設定や登場人物の状況を把握する
  • セリフの言葉遣いや言い回しから、登場人物の性格や感情を読み取る
  • セリフの裏にある意図や、伝えたいことを考える
これらの要素を総合的に理解することで、キャラクターに命を吹き込むことができます。

2. 応用力トレーニング

声優トレーニングで培った基礎力を活かし、実践的なスキルを身につけるための応用力トレーニングも欠かせません。ここでは、主要な応用力トレーニングについて解説します。

2.1 アフレコ練習

アニメや吹き替え作品などでキャラクターに声を吹き込むアフレコは、声優にとって主要な仕事の一つです。アフレコ練習では、映像に合わせてセリフを発声する技術や、キャラクターの感情を表現する演技力を磨きます。

2.1.1 映像と音声の同期

アフレコでは、映像に合わせたタイミングでセリフを言わなければなりません。キャラクターの口の動きや動作に合わせ、セリフの開始や終了、間などを正確に表現することが求められます。

2.1.2 キャラクターの感情表現

キャラクターの性格や置かれている状況を理解し、感情を込めてセリフを話すことが重要です。喜怒哀楽などの基本的な感情はもちろん、キャラクター特有の繊細な感情を表現できるよう練習を重ねましょう。

■セリフのタイミング
映像の口パクに正確に合わせるだけでなく、キャラクターの息遣いや感情の動きも意識する。
■感情表現の幅
声のトーンや高さ、抑揚、スピードなどを調整し、表現したい感情を豊かに表現する。
■キャラクターの一貫性
作品全体を通して、キャラクターの性格や口調が変わらないように意識する。

2.2 ナレーション練習

ナレーションは、映像の内容を説明したり、番組の進行役を務めたりする役割を担います。ナレーション練習では、明瞭で聞き取りやすい発声、原稿の内容を正確に伝える技術、番組の雰囲気に合わせた表現力を養います。

2.2.1 発声と滑舌

ナレーションは、聞き手に情報を伝えることが重要です。そのため、明瞭な発声と滑舌の良さが求められます。腹式呼吸を意識し、口を大きく開けて発声する練習を行いましょう。

2.2.2 原稿読解と情報伝達

ナレーション原稿の内容を正確に理解し、聞き手に分かりやすく伝えることが重要です。文章の区切りや強調点などを意識し、適切な間や抑揚をつけて読み上げる練習をしましょう。

■ドキュメンタリー
特長:客観的な立場から、事実を淡々と伝える
練習方法:ニュース番組などを参考に、感情を抑えたナレーションを練習する
■CM
特長:商品の魅力を伝え、購買意欲を高める
練習方法:様々なCMを参考に、ターゲット層や商品のイメージに合わせた表現を研究する
■番組ナレーション
特長:番組の内容を説明したり、盛り上げたりする
練習方法:バラエティ番組などを参考に、明るくテンポの良いナレーションを練習する

2.3 朗読練習

小説や詩などの文章を声で表現する朗読は、表現力や想像力を磨くのに役立ちます。朗読練習では、文章の情景や登場人物の心情を理解し、声色や抑揚、間などを駆使して表現する技術を習得します。

2.3.1 文章理解と解釈

朗読する文章を深く理解し、作者の意図や登場人物の心情を解釈することが重要です。文章の時代背景や登場人物の関係性なども考慮することで、より深みのある表現が可能になります。

2.3.2 声による表現

声色、抑揚、間、呼吸などを駆使して、文章の世界観を表現します。登場人物の年齢や性格、感情の変化などを、声で表現できるよう練習しましょう。

■登場人物の描き分け
声色や口調を変えるだけでなく、話すテンポや呼吸も使い分けることで、それぞれの個性を際立たせる
■情景描写
風景や状況を言葉で表現するだけでなく、声のトーンや効果音などを用いることで、聞き手の想像力を掻き立てる
■聞き手の心を掴む表現
感情を込めて読むだけでなく、間や視線、身振り手振りも効果的に使うことで、聞き手を作品の世界に引き込む

これらの応用力トレーニングを通して、実践的なスキルを磨くことはもちろん、自身の強みや弱みを把握し、克服していくことが重要です。自分に合ったトレーニング方法を見つけ、継続して努力することで、声優としての夢に近づきましょう。

3. 自己管理

声優は技術職であると同時に、自己管理能力が問われる仕事でもあります。体調管理はもちろんのこと、精神的な安定も求められます。ここでは、声優にとって重要な自己管理について解説していきます。

3.1 健康管理

声優にとって、声はまさに命。常に最高の状態で声が出せるよう、健康管理には人一倍気を配る必要があります。日々のトレーニングと同じくらい、基本的な生活習慣を大切にしましょう。

3.1.1 体力作り

声量やスタミナを維持するためには、体力は欠かせません。激しい運動である必要はありませんが、ウォーキングやストレッチなど、自分に合った方法で体を動かす習慣をつけましょう。
  • ウォーキング:30分を目安に、リラックスしながら歩く。
  • ストレッチ:体の柔軟性を高め、血行促進効果も期待できる。
  • ヨガ:呼吸法と合わせて行うことで、心身のリフレッシュにも効果的。

3.1.2 睡眠

睡眠不足は声帯の回復を遅らせ、声枯れや喉の不調の原因となります。質の高い睡眠を十分にとるように心がけましょう。
  • 就寝前のスマホやパソコンの使用は控え、ブルーライトをカットする。
  • 寝る前にカフェインを摂取しないようにする。
  • 寝室の温度や湿度を調整し、快適な睡眠環境を整える。

3.1.3 食事

バランスの取れた食事は、健康な体と声を作るために欠かせません。特に、声帯の粘膜を保護する効果のあるビタミンAや、発声に必要なエネルギー源となる炭水化物を積極的に摂取しましょう。

■ビタミンA
効果:声帯の粘膜を保護する
多く含まれる食品:レバー、うなぎ、にんじん、ほうれん草
■ビタミンC
効果:免疫力を高める
多く含まれる食品:レモン、いちご、ピーマン、ブロッコリー
■タンパク質
効果:声帯の筋肉を作る
多く含まれる食品:肉、魚、卵、大豆製品
■炭水化物
効果:発声に必要なエネルギー源となる
多く含まれる食品:ご飯、パン、麺類

3.2 メンタル管理

声優業界は競争が激しく、不安やストレスを感じやすい環境です。プレッシャーに負けず、常に前向きな気持ちで活動していくために、メンタル管理も重要になります。

3.2.1 モチベーション維持

目標を明確にし、常にモチベーションを高く保つことが重要です。目標達成シートを作成したり、成功体験を記録したりするのも効果的です。
  • 目標達成シート:目標を細分化し、達成状況を可視化する。
  • 成功体験記録:オーディション合格や作品への出演など、自分の成長を振り返ることができる。
  • 憧れの声優のインタビュー記事を読む:プロの意識や努力を知ることで、刺激を受けることができる。

3.2.2 ストレス対策

ストレスを溜め込みすぎると、心身に悪影響を及ぼし、パフォーマンスの低下にもつながります。自分なりのストレス解消法を見つけ、心身のリフレッシュを心がけましょう。
  • 趣味の時間を楽しむ:好きなことに没頭することで、ストレスから解放される。
  • 十分な睡眠をとる:睡眠不足はストレスを増加させる要因となるため、質の高い睡眠を心がける。
  • 信頼できる人に相談する:家族や友人、ボイストレーナーなど、信頼できる人に話を聞いてもらう。
これらの自己管理を徹底することで、声優として長く活躍するための基盤を作ることができます。技術の習得はもちろんのこと、心身の健康にも気を配り、プロとして活躍できるよう努力を続けましょう。

4. 業界研究

声優を目指していく上で、業界研究は欠かせない要素です。華やかな世界に見える声優業界ですが、実際には厳しい競争や複雑な構造が存在します。成功を掴むためには、業界について深く理解し、戦略的に行動することが重要です。

4.1 声優事務所について

声優事務所は、声優のマネジメントや育成、仕事の斡旋などを行う役割を担っています。事務所に所属することで、安定した活動基盤を得ることができ、様々なオーディション情報や仕事の機会にも恵まれやすくなります。大手から中小、専門性の高い事務所まで、数多くの事務所が存在します。

4.1.1 事務所の規模と特徴

  • 大手事務所:多くの有名声優が所属し、テレビアニメや映画、ナレーションなど幅広いジャンルの仕事を受注しています。競争率は高いですが、大きなチャンスを得られる可能性も秘めています。例:青二プロダクション、アーツビジョン、81プロデュースなど
  • 中小事務所:大手事務所に比べると所属声優数は少ないですが、アットホームな雰囲気で、一人ひとりに寄り添ったマネジメントを行っていることが多いです。特定のジャンルに強い事務所もあります。例:マウスプロモーション、ケンユウオフィスなど
  • 専門性の高い事務所:ナレーションや外画吹き替え、舞台演劇など、特定の分野に特化した事務所もあります。自分の得意分野を活かしたい場合に検討してみましょう。例:シグマ・セブン(ナレーション)、劇団ひまわり(舞台)など

4.1.2 事務所の選び方

事務所によって、所属声優の年齢層や得意とするジャンル、社風などが異なります。自分に合った事務所を見つけることが、声優としての成功に繋がるでしょう。事務所の公式サイトやパンフレットなどを参考に、以下のポイントを踏まえて検討しましょう。
  • 所属声優:どのような声優が所属しているか、自分の目指す方向性と合致しているかを確認しましょう。
  • 得意ジャンル:アニメ、ゲーム、ナレーションなど、事務所が得意とするジャンルを把握しておきましょう。
  • 育成制度:養成所やレッスンなど、事務所が提供する育成制度について確認しましょう。
  • 所属条件:年齢制限や経験の有無など、所属するための条件を確認しておきましょう。

4.2 オーディション情報

声優の仕事は、オーディションで役を勝ち取ることから始まります。事務所に所属している場合は、事務所を通してオーディション情報が得られますが、自身で情報収集することも重要です。常にアンテナを張り、様々なオーディションに挑戦することで、チャンスを広げることができます。

4.2.1 オーディション情報の入手方法

  • 声優事務所の公式サイト:多くの事務所が、自社サイト内でオーディション情報を公開しています。
  • オーディション情報サイト:声優や俳優、タレントなど、エンターテイメント業界のオーディション情報を専門に扱うウェブサイトがあります。例:声グラWEB、Deview(デビュー)など
  • 業界紙:声優業界の動向やオーディション情報が掲載されている業界紙があります。例:声優グランプリ、ボイスニュータイプなど

4.2.2 オーディションの種類

  • 事務所所属オーディション:声優事務所に所属するためのオーディションです。歌唱審査や面接などが行われます。
  • 作品オーディション:アニメやゲーム、吹き替えなどの作品に出演するためのオーディションです。台本読みや演技審査などが行われます。
  • 公開オーディション:誰でも応募できるオーディションです。新人発掘を目的としたものや、特定のプロジェクトのキャストを募集するものなどがあります。

4.3 業界の動向

声優業界は常に変化し続けています。近年では、アニメやゲームの海外展開に伴い、海外での活動機会も増えています。また、YouTubeやTikTokなどの動画配信プラットフォームの普及により、声優の活躍の場は多岐に渡るようになっています。時代の流れを捉え、自身のスキルアップや活動の幅を広げていくことが重要です。

4.3.1 最近のトレンド

  • 海外展開:日本のアニメやゲームの人気が高まり、海外でのイベント出演や海外向け作品への出演など、グローバルに活躍する声優が増えています。
  • 動画配信:YouTubeやTikTokなどで、自身のチャンネルを開設し、朗読やゲーム実況、歌ってみた動画などを配信する声優が増えています。ファンとの交流の場としても活用されています。
  • バーチャルYouTuber(VTuber):3DCGで描かれたキャラクターをアバターとして活動するVTuberの中でも、声優が魂を吹き込むケースが増えています。リアルとバーチャルの融合が進んでいく中で、新たな活躍の場となっています。

4.3.2 スキルアップ

声優として活躍し続けるためには、常にスキルアップを目指していく必要があります。基礎力はもちろんのこと、時代の変化に対応できる柔軟性や、新たな技術を身につける意欲も大切です。
■語学力(英語など)
海外作品への出演や、海外のファンとのコミュニケーションに役立ちます。
習得方法:英会話教室、オンライン学習サービス、海外ドラマや映画鑑賞など
■歌唱力
キャラクターソングの歌唱や、ミュージカルへの出演など、活躍の幅が広がります。
聞き手の心を掴む表現 習得方法:ボイストレーニング、ボーカルレッスン、カラオケなど
■ダンス
舞台やライブパフォーマンスなどで求められることがあります。
習得方法:ダンススクール、ダンススタジオ、オンラインレッスンなど
■動画編集
動画配信を行う際に、自ら動画編集ができると便利です。
習得方法:動画編集ソフトの習得、オンライン講座など

業界研究を通して、声優業界の現状やトレンド、求められるスキルなどを理解し、自身の活動に活かしていくことが重要です。常に情報収集を行い、自身の成長に繋げていきましょう。

5. 声優トレーニングで欠かせないこと まとめ

ここまで、声優トレーニングで欠かせない要素を紹介してきました。発声や滑舌といった基礎力はもちろん、役になりきる演技力も求められます。また、アフレコやナレーションといった応用的なトレーニングも重要です。さらに、健康管理やメンタル管理など、自己管理能力も欠かせません。声優業界で活躍し続けるためには、日々の努力が重要です。業界研究などを通して、常に最新の情報を収集する事も大切です。

更新日:
説明会
2024年12月入所生 受付中!

詳しくは説明会+各種イベントで!

シニア声優特別コース
シニア声優特別コース新設!

【アニメ出演保証】40歳以上限定。上限年齢無し。

今すぐLINE登録の上、「シニア声優特別コースについて知りたいです」とメッセージを発信してください。

堀川りょう学院長をはじめ現役プロによる直接指導カリキュラムで声優・ナレーターデビュー

声優養成所インターナショナル・メディア学院(IAM)のカリキュラムは、キャラクターボイスやアフレコ、ナレーションなど、声優としての幅広いスキルを磨くプログラムが組まれています。
生徒たちはその中で自らの個性を発揮し、将来的にはプロの声優、ナレーターとしてデビューできるように熱意をもって授業に臨み、声の表現力や感情の込め方を学んでいます。
声優養成所のカリキュラムは、通い始めると厳しい環境が待っていますが、その厳しさこそが実力をつける秘訣となります。

カリキュラムの一環として、厳しい練習や挑戦的なナレーションが取り入れられていますが、これにより、生徒たちは自分の限界に挑戦し、新たな表現方法を見つけ出すことができます。厳しい訓練を乗り越えることで、声優、ナレーターとしての成長が実感でき、将来の活躍につながります。
当校へでの学びは、共に学ぶクラスメートや先生との交流を通じて、互いに刺激を受けながら進んでいくものです。努力と共に築かれる仲間たちとの絆は、将来の声優活動においても大きな支えとなります。
厳しいけれども充実感あふれる日々の中で、声優としての基盤を築き上げてください。

声優養成所インターナショナル自慢の現役プロによる直接指導を通じて、未来の優れた声優やナレーターを目指していただければと思います。

学校説明会随時開催中!オンラインでお気軽にご参加いただけます。

学校説明会はこちら!

堀川りょう 監修:堀川りょう
声優・俳優。
「名探偵コナン」服部平次、「ドラゴンボール」ベジータなど数々の声を担当。他にも「聖闘士星矢」アンドロメダ瞬、「機動戦士ガンダム 0083」コウ・ウラキ、「銀河英雄伝説」ラインハルトなど長年に渡り活躍を続ける、業界の大御所声優の一人。

声優プロダクション「アズリードカンパニー」代表取締役。
声優養成所「インターナショナル・メディア学院」学院長。

堀川りょうからのご挨拶、メッセージはこちら!

運営 株式会社IAM
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-3-23 ローズガーデンテラス1F
お問合せ TEL : 03-3365-3013 MAIL : e@iam.tv

説明会 資料ダウンロード

学院のLINEからもお申込み、お問合せが可能です。LINEよりお申込みの場合は、ご希望の会場、日程などを。お問合せの場合は、その内容をお送りください。

LINE お友達追加

\IAM公式メディア/

日本全国47都道府県で学べる声優養成所!
説明会・見学会・体験会開催中!

【資料請求者10万人以上】
人気の声優養成所デジタルパンフレット!

すぐ届く★資料ダウンロードはこちら!
【日本47都道府県や海外からも参加者多数】
自宅参加OK+日程により校舎参加も出来る説明会!連日開催!
説明会★詳細・お申込みはこちら!

オンライン校東京校名古屋校大阪校福岡校岡山校札幌校仙台校高松校大宮校新潟校浜松校宇都宮校長野校広島校金沢校柏校八王子校横浜校秋葉原校ハワイ校香港校


2024年12月生限定募集

12月スタート可能!
待たずに今始められます!

全国47都道府県及び全世界で、2024年12月生募集中!
今すぐ通える声優養成所はインターナショナル・メディア学院だけ!


【47都道府県&海外からも参加者多数】
ご自宅参加可能、オンライン説明会!

選択可能なレッスンの仕組みなど、資料(パンフレット)には書ききれない詳しい部分を、実際の画面をお見せしながらご説明さしあげます!興味深い話題満載でお送りします★
説明会だけではなく、オンラインレッスンの見学や、なんと!オンラインレッスン体験会も開催中!すべて参加費無料!
在学中からアニメ出演!

IAMで力をつけて、アニメ出演!!

IAMでは、全国の学院生を対象に、アニメ出演声優オーディションを開催!今から力をつけて、アニメ出演!!ビッグチャンスです!

声優になるという夢を実現したい!
でもどの養成所にするか検討中!
そんなあなたはコチラ!▼

説明会に参加してみよう!
初心者の方や未経験者の方へ
当学院を評価いただいているメディアをご紹介!
IAM
【PICKUP】
\IAM公式メディア/
  • X
  • LINE
  • YouTube
  • Facebook
  • instagram
  • tiktok
  • pintrest
  • threads
  • アイドル声優コースLINE
    アイドル声優
  • LINE
    シニア声優特別
MENU