声優養成所で学ぶ内容。滑舌・発声編

先日、声優には詳しくない親戚(おばあちゃん世代)から問われました。
「声優の勉強ってどんな事をしてるの?」と。
要は、お芝居が難しいという事はもちろん知っている(知識として)が、普段会話しているんだから、さらに何を練習するの?…という事のようで。

いや…(苦笑い)
とりあえず「超難しいですよ。普段やっている「話す」という行為とは、まったく違う技術が必要なので。」とだけ答えておきました。

とはいえ確かに、一般の方は詳しい事を知らないというのは仕方がありません。(得てして、どの業界でもそういう物ですしね)

ですので声優養成所で学んでいる要素について書いてみようと思います。
今回は「滑舌、発声」について。

「発声・滑舌」とは

「滑舌、発声」という言葉。特に、声優を目指す皆様は聞いた事があると思います。
「声優」「アナウンサー」「ナレーター」といった職業においては、極めて重要とされるスキルです。

当然、声優養成所で学ぶ最も重要な要素の一つが「発声・滑舌」となります。

養成所では、声帯や呼吸器官の正しい使い方や発声の基本原理についての講義、実演に対するレクチャーなども行われます。

正しい発声方法を身につけるためのトレーニング方法というものが、やはり存在するわけで。
これには、「腹式呼吸」「適切な息の使い方」などが含まれます。

声優は長時間にわたって声を使うことが多いため、正しい呼吸法を習得することはとても大切。
時間だけでなく、声やお芝居のクオリティーにも大きく関わる要素です。絶対に外す事は出来ません。

声で演技をするのが声優の本業です。
いくらお芝居を勉強しても、その表現力のベースとなる発声・滑舌が出来なければモノになりません。(普段一日中ごろごろしているだけの人が、オリンピック選手のフォームだけを真似ても世界記録は出せないのと同じ)

お腹から声を出す

レッスン(特に初心者向けレクチャー)でよく飛び交うのは「お腹から声を出す」というワード。
日常の会話における発声は、通常いわゆる「胸より上だけで声を出す」という形であり、ここがもう根本的に異なります。
お腹から声を出すとと共に、体を楽器に見立てて声を響かせる、というイメージが近いかと思います。

これについてももちろんトレーニング方法がありますし、当学院のボイストレーナーの方を筆頭に、各先生方も日ごろレッスンを開催しております。
それらの中には「トレーニング」として行うわけではなく、日常生活の中で意識して行う事でより早く効果が現れるものもあったりします。

ちなみに「お腹から声を出す」というと腹筋を使うとイメージされるかと思いますが、実は脇腹(腹斜筋)や背筋も大切だったりします。他にも骨盤につながる内筋なども…。

声の質感、音域

声の質感や音域の拡大も大切。
声帯や口腔の筋肉を鍛え、声の響きや表現力を向上させるための練習が必要です。
これにより、声のトーンやボリューム、抑揚などを自在にコントロールすることができるようになります。

「声を響かせる」「音域を広くする」という意識を普段から持って会話している人は、なかなかいないかと思います。
声優は意識的にそれをトレーニングし、やがて無意識でもそれが出来るように体に染み込ませます。クセづけるという言い方の方がわかりやすいかもしれません。
ちなみにですが、声優さんが集まった飲み会では、にぎやかな飲み屋の中でも実際声が通る事が多いです(笑)。

音域は、表現力に直結します。
声を高く、またある時は低く。それを瞬時に切替えながら言葉を紡ぐことで豊かな表現が出来るようになります。
逆に言うと、一定の音域内で言葉を話しても抑揚のない、短調な感情表現になってしまう形ですね…。
日常会話ではそれでも許されますが、声のプロとなるとそうもいきません。

声だけで表現するという行為には、想像するよりも大きな音域の幅が必要なのです。
日常会話を超えた音域を手にするためには、やはりこれもまたトレーニングが必須となります。

イントネーション

発音やイントネーションの正確さも重要です。

特定の役柄に合わせた発音の練習や、文脈や感情に応じた声の抑揚やリズムの調整ですね。
これにより、台詞の表現力を高め、キャラクターやシーンに合った声の演技ができるようになります。

イントネーションは感情の表現にも大きく影響する部分です。
「何を言いたいか」「どこを伝えたいのか」はもちろん、「聞きやすい」「伝わりやすい」という目に見えない部分。他にも「演じているキャラクターの性格」「その時の感情」など、複合的にかかわってくる重要な要素です。

発音に関しても実は勉強が必要です。
分かりやすい例でいうとアクセントもそうですね。
実はアクセントの間違いに気づく事は、かなり難しい事です。なにしろ、誰しも普段はクセづいているアクセント(言い換えると、自分にとって一番違和感のないアクセント)で話しているので、自分のどこが間違っているのか気づきにくいのです。
(むしろ、正解であるアクセントに対して「自分のアクセントと違う」という事で違和感を覚えるという事も良くある話です)

こうした間違いは、正確な知識をもっている方からの指摘を受けて初めて気づくものだったりもします。
むしろ普段から「自分のアクセントは間違っている」という意識をもっておくぐらいが良いかと思います。その上で正しいアクセントを調べて、それを身に付けるという形を習慣づけましょう。

その際に有用なのは、「アクセント辞典」です。
声優さんの必須バイブルです。どの収録スタジオにも必ず(私が知る限りでは)常備されています。
「アクセント辞典」に類するものは幾つか世に出ていますが、声優業界で最も多く利用されているのは、NHKのアクセント辞典だと思います。
興味があればぜひ入手してください。(なお、声のお仕事をするなら本当に必携です。といっても練習の段階で持っているのが普通だと思いますけれど)


まとめ

ひとまずここまで「発声・滑舌」についてのお話をさしあげました。
細々としたものまで挙げていくともっと増えるので書ききれないのですが、これらの点についてのレッスンも声優養成所では日々トレーニングを行っています。

ちなみに今回の内容については「身に付ける」という部分が大事なポイントです。
クセというのは無意識で行われるものです。その域に達するまで体に染みつかせるのですから、当然一朝一夕では達成できません。
常に意識する事、またそういう環境に身を置く事も極めて有効です。

これら声の基礎技術の習得は、声優としての基盤を築くために不可欠です。(あくまで「基盤」という所もお忘れなく)
正しい発声や息の使い方、声の質感や音域の拡大、そして発音やイントネーションの正確さを磨くことで、声優としての表現力や魅力を向上させる第一歩を踏み出しましょう。

更新日:2023/06/01

IAM STAFF 記事監修
事務所直下の声優養成所スタッフとして、学生の相談事や質問及びレッスンのサポート・時には所属声優のサポートや現場への送り込みをお手伝いするなど運営全般における裏方として、学生・所属声優がフルに活躍できる環境作りのために全力を尽くすIAM事務局がお届けしています!

そんな事務局スタッフが直接ご説明!⇒ 学校説明会はこちら!オンラインで全国OK!日程により校舎開催も!


運営 インターナショナル・メディア学院 IAM事務局
住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-3-23 ローズガーデンテラス1F
お問合せ TEL : 0120-071-800 MAIL : e@iam.tv

声優養成所 インターナショナル・メディア学院
声優事務所 IAM AGENCY
声優事務所 アズリードカンパニー
説明会 資料ダウンロード

学院のLINEからもお申込み、お問合せが可能です。LINEよりお申込みの場合は、ご希望の会場、日程などを。お問合せの場合は、その内容をお送りください。

LINE お友達追加

日本全国47都道府県で学べる声優養成所!
説明会・見学会・体験会、開催中!

【資料請求者10万人以上】
人気の声優養成所デジタルパンフレット!

すぐ届く★資料ダウンロードはこちら!
【日本47都道府県や海外からも参加者多数】
自宅参加OK+日程により校舎参加も出来る説明会!連日開催!
説明会★詳細・お申込みはこちら!

オンライン校東京校名古屋校大阪校福岡校岡山校札幌校仙台校高松校大宮校新潟校浜松校宇都宮校長野校広島校金沢校柏校八王子校横浜校秋葉原校ハワイ校香港校


10月生限定募集

毎月入所可能!
待たずに今始められます!

全国47都道府県及び全世界で、2023年10月生募集開始!
今すぐ通える声優養成所はインターナショナル・メディア学院だけ!

ライバルに差をつけろ!

【47都道府県&海外からも参加者多数】
ご自宅参加可能、オンライン説明会!

選択可能なレッスンの仕組みなど、資料(パンフレット)には書ききれない詳しい部分を、実際の画面をお見せしながらご説明さしあげます!興味深い話題満載でお送りします★
説明会だけではなく、オンラインレッスンの見学や、なんと!オンラインレッスン体験会も開催中!すべて参加費無料!
在学中からアニメデビュー!

IAMで力をつけて、アニメデビュー!!

IAMでは、全国の学院生を対象に、アニメ出演声優オーディションを開催!今から力をつけて、アニメデビュー!!ビッグチャンスです!

声優になるという夢を実現したい!
でもどの養成所にするか検討中!
そんなあなたはコチラ!▼

説明会に参加してみよう!
初心者の方や未経験者の方へ
当学院を評価いただいているメディアをご紹介!
【PICKUP】

2023年11月生募集中!

▼詳しくは説明会で!
声優養成所説明会!

直接対面★オープンキャンパスも!

東京・大阪・名古屋。
▶詳細ページはこちら

特待生オーディション一般公募2023年

▶初心者歓迎。
オンライン(Zoom)審査も可!

【入所予約キャンペーン】

▶半年以内のスタート者対象
無料のプレレッスンほか特典進呈!

【公式LINE 友だち追加】

▶最新情報をGET!
ご質問もどうぞ!

40歳代、50歳代、60歳代からも始められます!

▶詳細ページはこちら!



【MENU】

★「資料ダウンロード」簡単登録ですぐに届く!

お申し込み後、デジタルパンフレットのアドレスがメールで届きます!今すぐ見る事ができますよ!

●在校生&卒業生 出演実績(随時更新中!)

「アニメ」「ゲーム」「舞台」など、各ジャンルへの出演実績!

●オンラインレッスン等、多彩なレッスン方式

インターナショナル・メディア学院だけの多彩なレッスン方式で、全ての方を完全サポート!

●オンライン校・全国から受講OK

オンライン校による完全レッスン!日本全国・海外からでも、東京の講師の直接レッスンを受講できます!

●声優初心者や未経験者の方へ

●入学&入所申込の流れ

●今すぐ入所申込

声優養成所TOP

声優養成所インターナショナル・メディア学院の特徴

声優オーディション一般公募2023年!

説明会・相談会・見学会・声優オーディション日程

スペシャルイベント&特別企画、内容&日程

オープンキャンパス・校舎対面日程

声優養成所、説明会(オンライン・校舎参加)について

声優養成所・校舎一覧

声優養成所インターナショナル・メディア学院 コース一覧

卒業生&在校生・出演情報

在学中から出演・オーディション参加で、現場が近い!

アニメ 出演実績

【更新】2023/9/20

ゲーム・アプリ 出演実績

【更新】2023/9/11

ラジオ 出演実績

【更新】2023/9/20

舞台・2.5次元舞台 出演実績

【更新】2023/9/20

CD・楽曲・ボイスドラマ関連 出演実績

【更新】2023/9/20

テレビ・映画・ライブ・イベント・他 出演実績

【更新】2023/9/25

外画・吹替 出演実績

先輩インタビュー

松井恵理子(卒業生)インタビュー

「アイドルマスター シンデレラガールズ」神谷奈緒役、「大奥」徳川家光役、ほか多数。

鈴木愛奈(卒業生)インタビュー

「ラブライブ!サンシャイン!!」小原鞠莉役や、「邪神ちゃんドロップキック」邪神ちゃん役、ほか多数。

佐藤祐吾(卒業生)インタビュー

舞台「鬼滅の刃」伊之助役、舞台「僕のヒーローアカデミア」上鳴電気役、ほか多数。

影山灯(卒業生)インタビュー!

「干物妹!うまるちゃん」海老名菜々役、「プリンセス・プリンシパル」ベアトリス役、ほか多数

IAMユーチューバーチャンネル

関連アイテム一覧

声優になるにはこれが大切

堀川りょうが伝授!声優になるには何が必要か・大切な心構え!

声優に関するオーディションの種類や内容について

声優オーディション対策

声優養成所で学べること

声優になるためのボイストレーニング

学生の声・声優養成所インターナショナル・メディア学院を選んだ理由とは?

講師の生の声

イベント参加情報

IAMは日本のみならず、海外へも活躍の場を広げています!海外各地や日本国内で開催のアニメコンベンション(イベント)に、所属声優が参加!

コラム一覧

随時更新中!声優養成所インターナショナル・メディア学院からのコラムです。

コラム一覧「アニメ声優!」著:堀川りょう

早口言葉の例題集

プライバシーポリシー

インターナショナル・メディア学院【高等部】

サイトマップ