正しい呼吸法・発声について【その1】
正しい呼吸法・発声は、声を使う人にとって非常に重要な基礎技術です。声優や俳優、歌手など、表現者は、効果的な表現力を発揮するために正しい呼吸法・発声を身につける必要があります。
まず、正しい呼吸法とは、腹式呼吸といわれるものです。腹式呼吸は、お腹や背中を膨らませるようにして、深く息を吸い込む方法です。胸式呼吸は、胸を膨らませて浅く呼吸をする方法で、呼吸量が少なく、息切れを起こしやすいとされています。
腹式呼吸をするためには、まず、背筋を伸ばし、胸を開いて姿勢を正します。重心は足の裏全体に均等にかかるようにしましょう。胸を張りすぎたり腰をそらしすぎたりしないように鏡に全身を写して確認したりすると効果的です。次に、鼻からゆっくりと息を吸い込みます。この時、お腹を膨らませるようにすると、深く息を吸えます。そして、ゆっくりと口から息を吐き出します。もしお腹が膨らむ感覚が分からなかった場合は、仰向けに寝て、リラックスした状態でゆっくりと呼吸してみてください。自然とお腹が膨らみます。その感覚を覚えて、立った状態で出来るようにしましょう。
続きは次回!更新お楽しみに!
更新日:2023/07/31
学院のLINEからもお申込み、お問合せが可能です。LINEよりお申込みの場合は、ご希望の会場、日程などを。お問合せの場合は、その内容をお送りください。