声優って実はこんなに大変!?過酷なオーディションを乗り越えるには?【その1】
声優の仕事を勝ち取るためには、厳しいオーディションを突破する必要があります。オーディションは、声優になりたい人が最初に立ち向かう壁であり、その過程で多くの人が挫折してしまうこともあります。
オーディションでは、演技力はもちろん、作品によっては歌唱力やトーク力なども試されます。また、役に合った声や、キャラクターに合わせた表現力も求められます。さらに、長時間の収録や急な演出変更に対応できる集中力や、一緒に仕事をしたいと思わせる人柄など、様々な要素を総合して判断されます。
オーディションに合格し役を獲得するためには、継続的なトレーニングが必須です。声優養成所や、アクターズスクールなどの専門学校で基礎からしっかりと学ぶと良いでしょう。オーディションでは、基礎である滑舌・発声・アクセントが安定している事が最低条件です。極端で本当に稀な話ではありますが、発声・滑舌・アクセントをきちんとトレーニングしてしっかりとできていれば、演技力はまだまだでも、声がキャラクターにドンピシャで合っていれば仕事を取れる可能性もあるくらい基礎は重要で必須の項目なのです。
また、舞台や映像系の演技の違いを研究したり、ダンス、歌唱など、幅広い分野でのトレーニングも必要です。現在では声優の仕事は幅広く、アニメやゲーム、ラジオといった声の仕事だけでなく、作品によってはアイドルとしてステージで歌って踊ったり、バラエティー番組やCMに出演したりなど様々です。真摯に続けていれば、どんな経験や知識も活かせる場面がやってくるはずです。そして何より、様々な経験を積むことで、自分自身の魅力や表現力を磨くことができます。
続きは次回!更新お楽しみに!
更新日:2023/08/07
学院のLINEからもお申込み、お問合せが可能です。LINEよりお申込みの場合は、ご希望の会場、日程などを。お問合せの場合は、その内容をお送りください。